昨年の台風は北海道の帯広地域に壊滅的な被害をもたらした。ばれいしょの多くは帯広地方で作成されているのでポテトチップスがどうなるか気にはなっていましたが特に影響はなかったようなので不思議に思っていました。しかし、4月に入りカルビーや湖池屋がじゃがいもが品薄のために一部の製品の休止を発表。もはや国民食ともいえるおやつなだけに気になる方も多いのではないでしょうか。個人的にも気になるのでどのポテチが休止になるか調べてみました。
- カルビーと湖池屋は原材料のジャガイモ8割が北海道産
 - ポテトチップス休止まとめ
 - ポテトチップスの販売休止が解けるのはいつ?
 
スポンサーリンク
カルビーと湖池屋は原材料のジャガイモ8割が北海道産
ポテトチップスで有名なカルビーと湖池屋は昨年の北海道に多大なる被害をもたらした台風の影響で商品の製造を休止、もしくは修了せざるを得ない状況に追い込まれているようです。
カルビーは原料であるジャガイモを出来るだけ高品質で安定して得るために子会社であるでカルビーポテトの本社を帯広に展開している。原材料の調達だけでなく製造工場も帯広にあります。帯広の製造工場のメインはJagabeeやじゃがりこの生産です。湖池屋も工場が富良野にあり、富良野も台風の影響で深刻な被害を被っていたのでしばらく操業を停止していたようです。
昨年の台風の影響でじゃがいもの確保が難しいとのことですが、九州では5月からじゃがいもの収穫が始まるので休止が解除できるように確保に尽力するようです。しかし、現時点で休止解除がいつになるかは不明とのこと。
カルビーも湖池屋も大打撃ですが、ポテトチップスファンにとっても大打撃ですよね。たくさんのラインナップが出ているようなので今後ラインナップ毎にどうなるかを
調べてみました。
ポテトチップス休止まとめ
カルビーと湖池屋を調べてみました。
カルビーのポテトチップス販売休止・販売中止まとめ
販売休止
ポテトチップス
基本的な味は生産を続けるということです。ポテトチップスBIGBAGやLサイズBAGが4月22日から販売休止になるようです。
- 170g うすしお味
 - 170g コンソメパンチ味
 - 150g コンソメWパンチ味
 - 135g うすしお味
 - 135g コンソメパンチ味
 - 60g しあわせバター
 
ピザポテト
ピザポテトは全種類4月22日から販売休止になります。私もピザポテト好きなので買いだめしておこうと思います。
堅あげポテト
堅あげポテトは大きいサイズとブラックペッパーが4月22日から販売休止になるようです。
- 150g 堅あげポテト うすしお味
 - 150g 堅あげポテト ブラックペッパー
 - 65g 堅あげポテト ブラックペッパー
 - 65g 堅あげポテトプッチ4 ブラックペッパー
 
販売修了
ポテトチップス
地域限定のポテトチップスが4月15日で販売終了になるようです。まだ食べたことないのが結構あります。
- 厚切りホットチリ
 - フレンチサラダ
 - 博多めんたいこ味
 - 梅味
 - しょうゆマヨ
 - こんぶしょうゆ
 - 関東だししょうゆ
 - 瀬戸内レモン味
 - 九州しょうゆ
 
堅あげポテト
関西だししょうゆと九州しょうゆはサイズが違うものも4月15日で販売終了となります。
- 北海道バターしょうゆ味
 - 関東だししょうゆ
 - 白えび味
 - 関西だししょうゆ
 - 九州しょうゆ
 
湖池屋のポテトチップス販売休止・販売中止まとめ
販売休止
9商品が販売休止になるようです。
ポテトチップス
既に3月25日に販売を休止していたようです。サイズ違いの商品の休止が多いですね。
- 販売休止
 - ガーリック
 - うすしお味お徳用サイズ
 - のり醬油
 - 九州うまくちしょうゆ
 - うすしお味食べきりサイズ5パック
 - スティックポテト うすしお味4パック
 - 小袋ポテトチップス うすしお味
 - わさムーチョ 肉わさび
 - すっぱムーチョ さっぱり梅味 お徳用
 
販売修了
3月25日に販売終了となっていました。リッチコンソメ好きだったのに残念です。
- 販売修了
 - 頑固あげポテト のり塩
 - リッチコンソメ
 - カラムーチョ(パーティーサイズ)
 - 頑固あげポテト 香ばし塩味 フラットタイプ
 - スリムパック頑固あげポテト 香ばし塩味 スティックタイプ
 - スリムパックチキンラーメンスティックポテト
 
ポテトチップスの販売休止が解けるのはいつ?
じゃがいもは九州で5月から収穫が始まるとのことですが、カルビーも湖池屋も生産のほとんどを北海道に頼っています。北海道のじゃがいもの収穫は9月です。安定供給が見込めるのはそれ以降になると思います。
