ニュース

NHK「ネット配信でも受信料を取る」に待ったなし!?NHKの必要性とは?

先日ワンセグで敗訴したNHKですがNHKの石原進経営委員長が13日「ネット配信でも受信料を取る」と発言し、どこからでも受信料を徴収しようとする姿勢は頑なまでに崩しません。これに対してネット上では批判の嵐です。

  • ワンセグはもはや関係なし?今後NHKはネット配信で受信料を取る計画
  • NHKの必要性とは?

ワンセグはもはや関係なし?今後NHKはネット配信で受信料を取る計画

現在テレビチューナー付きのパソコンはNHKとの受信契約をしなければならないと放送法で定められています。これはテレビ視聴目的なので当然のことだと思います。しかし将来的にNHKはネット配信を行い、それに伴ってネット環境を整えている家庭からもNHK受信料を徴収する予定だというのです。

現在の放送法では協会の「放送」を受信することの出来る受信設備がNHKの受信契約の対象です。ネット配信は通信にあてはまるのでこれてついては法改正が必要とのことですが、総務省は「ネット配信は時代の流れなのでネット利用者にも一定の負担は求めるべき」との考えを示し法改正に肯定的とのことです。

しかしこれにはネット上で批判が噴出。

「ネット配信するならスクランブルかけて見たい人だけから受信料を取れ」という意見が非常に多いです。中には「勝手にネット配信しておいて受信料よこせっていらないもの勝手に送り付けて代金払えって詐欺と同じ」だという意見も見受けられました。

ネット上の反応を見る限りではNHKの存在自体を必要としていない方が多いです。ネット配信が時代の流れだというのならNHKの在り方も時代の流れに沿うべきですよね。公共放送を謳い受信料によって成り立っているというのであれば、放送内容が本当に必要か否かの判断は受信料を支払っている国民に確かめる必要がありますよね。実際に現在のNHKの放送内容を疑問に感じている方は少なくなさそうです。

スポンサーリンク

NHKの存在意義、必要性とは?

ネット配信について異論が噴出するということはNHKの存在に否定的な方が多いということですよね。国民が納得するようなコンテンツを作っているのであればネット配信されたからといって受信料の支払いを拒否する方は少ないはずです。しかしそうならないというところに大きな問題がありそうです。そもそもNHKの存在意義とは何なのでしょうか?

まず一番大きなNHKの存在意義とは放送インフラを整えることです。放送法20条5項に「協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。」とあります。つまり日本全国どこでも映るようにしなければいけない、ということです。

テレビ放送が始まった当初は離島などでは電波の関係で民放が映らないことが多かったそうです。携帯電話でもエリアが対象外で使えないということがありましたよね。それと同じです。しかしそれでは有事の際(例えば地震や台風など)に情報が伝わらないので、NHKが放送インフラを整え日本国民に情報を提供するという役割を担っていました。

しかし放送インフラは既に十分整えられており現在は離島でも民法が映る時代です。地震や自然災害なども民法が速報で伝えており、時にはNHKよりも情報が早かったりもします。こうなってくるとやはり時代の流れに沿ったNHKの在り方を見直す時期に来ているのではないかと感じます。

公共放送を謳うのは非常にいいことです。しかし現在の時代にそれが本当に必要なのかどうかというとまた別問題ですよね。偏った公共性は必要とされません。公共性の中で、今後必要なものは何かということをNHK自体がしっかりと見極めていく必要があるのではないでしょうか。その為にも国民の声に耳を傾け時代に沿った改革が必要だと思います。そういった努力をしないでただ受信料を徴収しようとしているのであれば、ただの天下り先のひとつとしてしか存在意義がなくなってしまうかもしれませんね。

-ニュース
-, ,